こんにちわ!空くんです。
ヨーロッパの町では週末になると色々なところでフリーマーケットをやっています。どんな感じなのか動画を撮ってきました!
ドイツのフリーマーケットの風景
ドイツのフリーマーケットに行ってきた!その様子を動画で紹介
ドイツのフリマで売ってるもの
フリマでは色々なものが売っています。何に使うのか分からない工具やランプ。
お皿やコップなどの食器も沢山売ってます。もしかしたら、人が使った食器なんて気持ち悪いって人もいるかもしれませんが、ちゃんと殺菌すれば大丈夫。可愛いデザインのフォークなんかも置いてあります。
怪しい人形たち。。。
ドイツはアフリカからの移民も多いので、こんなアフリカのものも売っています。原始のパワーが漲ってますね。
僕は昔から古着や、アンティークの家具が好きなのでフリマが大好きです。
日本にも蚤の市などありますね。
日本もリサイクル国家になったらいいな
昔は日本も『勿体無い』といって、1つのものを長く使いました。でも今は安いものを買ってすぐ壊れて買い換えるような感じになってると思います。
日本にいる頃はヨーロッパの方が使い捨てのような感じなのかな?と思っていましたが、こっちに住むと日本の方が圧倒的な消費社会です。昔は逆だったんでしょうが、、、、
日本が、ものや文化を大事にする国であることを心から祈ります。
ではでは♪