英語を喋るには、なによりも単語を知らないと話になりません。
単語を知っていれば、伝わるし、聴き取ることもできます。
ここでは、単語の簡単で効果的な覚え方を紹介します。
楽しく英文を読んで単語を覚える簡単な3つの方法
英文を読む
なんでも良いので英文を読みます。出来れば一日一時間。
ここでよく間違えるのが、つまらない文章を読むこと。
つまらないと思う事柄を読むのは日本語でも嫌ですね。
なので、自分が興味のある事柄を読みましょう。
スポーツ、趣味など英語で読むと新しい情報にも出会えるのですごく面白いです。ここで注意することがあります、それは、
- 分からない言葉があっても辞書を見ない
- 分からない言葉は印をつけておくか、メモっておく。
- 重要なのは全体を理解すること
分からなかった単語を書き留める
分からない単語を一日10個の絵のように書き留めます。
この時英英辞書を活用しましょう。
Cambridge dictionary https://dictionary.cambridge.org
Oxford dictionary https://en.oxforddictionaries.com
Merriam webster https://www.merriam-webster.com/
また、文字だけだと飽きるので、言葉のイメージを持つといいです。
上記の Creative だったら、色々なアーティストを思い浮かべたり。
週に1度、単語を復習する
週に一度書き出した単語を復習します。
そして何よりも記憶に残るのが、その単語を実際に使うこと。
独り言でもいいので、誰かに説明するように使ってみましょう。こちらで独り言で英語脳をつくる方法を紹介しています。

まとめ
- 読む
- 書く
- 復習する
すごく当然のことですが、わたしたちも日本語で同じ事をやっています。
最初は面倒ですが、みるみるうちに力がついて、どんどん楽になるので是非チャレンジしてみましょう。