Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 194
Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 213
- やりたいこと(家族との時間、友人との時間、趣味など)があるけど、毎日大量の仕事に忙殺されて時間が無い。
- 常に締め切りや時間に追われている。
- ついダラダラしてしまう。
- フリーランサーだけど、仕事を際限なくしてしまって、プライベートの時間をとれていない。
仕事に限らず人生で大切なのは時間管理です。
仕事は人生の一部でしかなく、友人との時間や家族をないがしろにして人生を豊かにするのは無理でしょうし、友人や家族と遊んでばかりもいられません。
僕はフリーランサーですが、会社のように時間を働けばお金がもらえるわけではないので、ついつい際限なく働き続けてしまいます。
そして、Todoリストを制作し朝から晩まで働きぬき終わっても、また次の日も仕事が山盛り。そして
際限の無い仕事に追われているうちにやる気が出なくなった。。。友達がいない。。。家族との時間がない。。。常にイライラしている。。。彼女が。。。彼氏が。。。私の人生って一体。。。
とならないように、あなたに素晴らしい時間管理の方法を紹介します!
僕も一時期常にアタフタして余裕がありませんでしたが、この方法で相当楽になりました。是非実践してみて下さい。
もしあなたが人間関係などの悩みでそれどころじゃない!という感じならまずこちらの記事をお読みください。

【仕事、家族、人間関係】優先度を長い単位で決めて楽しく生きよう
最優先事項を優先する
結論から言うと人生で重要なのは、重要なことを優先することです。
当たり前。。。
でも、ここで1度考えてもらいたいのですが、何が本当に人生で重要か分かっているでしょうか?
少なくとも僕は分かったつもりでも分かってなかったです。というか人生で大切なものに時間を使えてなかったです。
あなたは色々な役割を持った人
実はあなたは色々な役割を持った人です。例えば、
- 会社員、学生としてのあなた
- 友人としてのあなた
- 配偶者、恋人としてのあなた
- 恋人がいなかったら、恋人を探すあなた
- 息子、娘としてのあなた
- 子供がいたら、親としてのあなた
- 趣味を楽しむあなた
他にも色々ありますが、これは自分を省みて、『自分の役割』を書き出してみましょう。
人生を楽しく生きるには、すべてをマルッと収める
書き出したようにあなたは色々な人間です。
これが分かっていないと、どれか1つに偏ります。
例えば仕事ばかりして家族の時間が全くなく家庭が冷め切るや、同じく仕事ばかりで恋人が10年いないとか、息子としての自分を忘れ親子関係が悪くなるとかですね。
僕の場合は一時期仕事しかしてなかったし、なんだか常に忙しい感じで余裕がなかったです。
突然ですが質問です。
①. 先ほど色々な役割のあなたを書き出しましたが、普段の生活で(仕事以外)でやっていないんだけど、やったら生活や関係が良くなることを書き出してみましょう。なんでもいいです。
②. 同じように仕事でもやっていないんだけど、やったら生活が良くなることを書き出してみましょう。なんでもいいです。
アイゼンハウアーマトリックスで物事を分けてみる
大事を小事の犠牲にしてはならない。
ゲーテ
先ほどの質問はとりあえず置いておいてアイゼンハウアーマトリックスというものを紹介します。
アイゼンハウアーというのはアメリカの元大統領です。
アイゼンハウアーマトリックスというのは、それは『何が重要で何が重要でないか』を明確にし、物事を単純化する方法です。
左上が重要な上に緊急です。すぐ対応しないとまずい問題です。
右上が重要だけど、緊急でないものです。
これから説明していきますね。
物事の分け方をみてみよう
実際の分け方の例です。
そして、先ほどの質問の答えは右上の第 II 領域にあたります。
この第 II 領域が人生で最も大切な領域です。
ここには人間関係や、何かの練習、健康管理など長期間での計画性が問われるものが当てはまります。
ここを大切に育てると人生が豊かになります。が!!大抵の人は1,3,4に時間を費やしています。
そう!過去の僕さ!!ビシッ!
領域の大きさを考えよう。忙しい人はすべて第Ⅰ領域に入れている
この領域は費やした時間の長さと言えます。
実は仕事でもそこまで緊急の仕事ってないです。
でも、これが分かってないと全部緊急に見えてToDoリストに書き出し、片っ端から消していては増え、消しては増えを繰り返すことになります。
昔の僕もそうでした。僕はフリーランサーなので働けばお金がもらえるわけではないし、仕事をする気になれば無限にあります。
うおーっと仕事をしているうちに気付きます『あれ?俺仕事しかしてなくね?』。
上でも書いたようにあなたの役割は1つじゃありません。仕事だけして家族や友人をないがしろにして、楽しい人生は望めません。
ちなみに仕事や勉強での良い結果の出し方を書きました。

第Ⅰ領域ばかりやると鬱になる
- クレームの対応
- 締め切りのある仕事
- 病気、事故
毎日アタフタアタフタ仕事をすると、心の余裕がなくなり怒りっぽくなったり、最初はよくてもいつか燃えつきてYoutubeばかり見たり、鬱になったりします。
これは僕も経験があります。同じような経験がある人もいるんじゃないでしょうか?
ちなみに一日中Youtubeでたいして興味もない動画をみていると言うのは、第Ⅳ領域 です。
第Ⅲ領域も時間に追われるだけ
- 無意味な電話やメールへの対応
- 多くの会議
- 無意味な接待や付き合い
- 多くの報告書
今思うと僕はこの第Ⅲ領域をすべて重要だと思い込み、すべて第Ⅰ領域に入れていました。
それにより、第Ⅰ領域が一日のほぼすべてになり、残りのわずかな時間は燃えつきてダラダラすると。。。
管理職の方であればこの領域を部下に任せるというのがベストです。重要でない緊急のものは部下に任せ、自分は管理職として本当に重要なものに時間をかける。
第Ⅳ領域が人生で1番無駄な時間
- 暇つぶし(Youtube)
- 必要以上の息抜き
- 世間話
第Ⅳ領域は本当に無意味で、やる気がないので興味のない動画をみて時間を潰したり、自分に関係のない芸能人のゴシップを追いかけているような時間です。
散歩とか運動などの適度な息抜きは大切な時間で、第 II 領域ですよ。
重要なのは第Ⅱ領域の緊急じゃなくて重要なこと
なので、重要なのは第 II 領域!!
重要だが緊急でないものです。
ここが管理できればあなたの人生は良い方向へドンドン転がっていきます。
なぜならここには、家族の時間、仕事の戦略、友人との時間、人生で大切な要素がすべて詰まっているからです。
職場であれば、他の部署との良い人間関係作りなどが挙げられます。そうすることで仕事の流れが良くなり結果、良い成果があがります。
家族のために時間を使えば(正しく)家庭は良くなります。
毎日コツコツ練習をすれば上達します。勉強をすれば知識が増えて選択肢が広がります。
第Ⅱ領域を実行するための計画をたてよう
上の質問にもう一度、役割に合わせて答えてみましょう。これであなたが何をやったらいいのかが分かりました。
あとはやるだけですが、この第 II 領域は計画が大切です。
1週間単位で第 II 領域の計画を立てて実行しましょう!
役割に合わせて第 II 領域の時間をしっかり書き出します。
僕の経験ですが、あまりカッチリ立てすぎると出来なかった時にストレスが溜まるので、全体的にマルッと収まることを目標にしましょう。
日々の生活は計画どうりには進みませんので、臨機応変に行きましょう。
あなたは僕より出来る人だと思うので、心配はしていませんが。
7つの習慣のなかではもっと細かく、考え方や時間管理の方法が書かれています。もし興味があったら読んでみてもいいですね。
ということで!良かったらツイッターのフォロー、ツイートお願いしまっす!!