Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 191
Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 194
Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/sssn/okiraku.life/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 213
成功者のもつ12の習慣を学んで成功の道を歩こう ① ~本を読む~
なぜ働いても働いても、お金持ちになれないのか。。
小学校の同級生に久しぶりに会ったら、社長になっていてなんか悔しい。。。
毎日不幸に感じる。。。
人間多少の頭の良し悪しはありますが、何かの特殊な研究などでない限り特別な能力は必要としません。
ただ、成功者は成功する習慣を持っています。
ここでは、成功者のもつ12の習慣を紹介していきます。
この習慣を今日から実践すれば、成功者への道を歩き始めたということです。
ここでは習慣その1 ~本を読む~ について紹介していきます。
経営者は沢山の本を読み、一般の人はほぼ読まない
アンケートによると、最高経営責任者(CEO)は、平均して年間50冊の本を読みます。
それに対し、普通の人は数冊、もしくはまったく読みません。
文部科学省の調査によれば、日本人の平均年間読書本数は12,13冊とのことで、みんな結構読んでるなあ、と思ってはいけません。
出来る人が沢山読み、普通の人がほぼ読まないのでこの数字です。
実際の数字
文化庁の平成25年度「国語に関する世論調査」から
調査対象
- 全国 16歳以上の男女
- 有効回答数 2,028人
1ヶ月に読んでいる本は何冊か?
一ヶ月に3、4冊の本を読むことで、日本人の上位10%に入れる
上のグラフをみると分かりますが、1ヶ月に1冊でも本を読めば、読書量において日本人の上位半分に入ることになりますね。
さらに1ヶ月に3、4冊読む人は全体の10%前後です。つまり1ヶ月に4冊=1週間に1冊程度の本を読めば、日本人の上位10%に入ることになります。
読書量は年収に正比例する
20代、30代の一般のサラリーマンは1ヶ月平均0.26冊の本を読み、
30代で年収3000万円の人は平均9.88冊の本を読むのだと言います。
また、ビル・ゲイツやウォーレン・バフェットのような大富豪が1日30分以上本を読むのに対し、
年収300万前後の人たちの中で1日30分以上の読書をしていたのは、たったの2%しかいなかったそうです。
なぜ本を読むことが必要なのか?
本には10年や20年といった、著者の研究や体験などが書かれています。
その結果を数時間、もしくは数日で理解できるわけです。
それにより自分の知らなかった知識が増え、新たなアイデアが生まれるのは当然ですね。
プログラミングや、医療、スポーツ、車、スマホ、どの分野にせよ過去の研究を応用し、さらに進め開発されています。
そのアイデアをもとにビジネスを始めたり、新製品を開発したりできます。
知識量があるということは、その分引き出しも沢山あるということです。
成功者は天才だから成功したのではなく、勉強したからアイデアを得たり、成功の方法を知っているだけです。
必ず食える1%の人になる方法
本を読むことの重要性は、藤原和博さんの著書「必ず食える1%の人になる方法」でも言われています。
この本は、お笑い芸人の「キングコング 西野さん」も絶賛した、話題の書籍です。
別にキンコン西野はどうでもいいのですが(別に嫌いではないです)、おすすめ抜きで素晴らしい本です。
藤原和博さんは教育などに取り組む方で、この動画をみても分かりますが非常に優秀な方です。
興味深くて、たまに笑えて、嘘がない(と思う。。。)。
これからの考え方を学ぶのに最高の本です。
本は買って読まないけど、インターネットで情報収集してる
専門知識を調べる場合は、絶対に本の方がいいです。
僕もここで書いているような話であれば特に問題ないのですが、専門知識を調べるには情報の質が良くないです。
プログラミングにせよ、動画制作にせよ、学ぶならネットで中途半端な知識を色々な所から集めるより、専門的な本を1冊買ったほうが結局コスパがいいですね。
ネットはちょっとした情報を調べるくらいがいいです。
自分のなりたい人のブログを読む
上ではインターネットでの専門知識の収集はあまり効率的ではないと書きましたが、自分がなりたいと思う生活、人生を送ってる人がブログなどで情報発信しているのを読むのはおすすめです。
オンラインサロンなども悪くないですね。
今売れてるということは今の時流に乗っているということなので、その人の思考を学び、真似すれば自ずと結果は出ます。
どんな本を読んでいいかわからない?
もしあまり興味のあるものがなく、どの本を読んだらいいのか分からないとしたら、お金持ちになった人の本を読みましょう。
お金はあって困るものではないですし、みんな興味ありますね。
お金持ちの書いた成功哲学を読み、その考え方を理解します。
そうすると、新しい考え方が入ってきたことで、新しい何かに興味を持つことでしょう!
もし、お金に興味がなかったら仏教の本などを読んで、精神の向上に励むのも素晴らしいですね。
仏教やヨガの本はこちらで紹介しています。
まとめ
本を読んで新しい事学ぶと、また新たな疑問が出てきます。
学んだことを実践すると、それにあった結果が生まれます。
失敗でも成功でもそれは、次のステップへのやる気となります。
べつにビジネスの本じゃなくても、優れた本は新しい思想を育み、精神を豊かにします。
おすすめの本はこちらで紹介しています。

次は成功法則②です。
成功者のもつ12の習慣を学んで成功の道を歩こう② ~規律を設ける~